とりゐ味噌

![]() |
新たな取り組み季節のもろみシリーズ!(5月13日 インスタグラム &Facebook記事より。) 季節ごとの旬の柑橘系を使った新たな取り組みがスタート! ゆず金の柚子をいつもご提供いただいている、みかん農家さんのご指導も賜りつつ、この度、<小夏もろみ>が誕生しました。✨ 小夏は初夏の訪れを感じさせる爽やかな甘みが特徴の果実で、当社が使用しているのは、もちろん安心の無農薬栽培の土佐小夏です。🍊 キュウリやセロリなどお野菜や冷奴にのせても、サッパリ美味しくいただけます。😋 店頭樽2樽分の限定販売となりますので、ご希望の折は、お早めにどうぞ〜!💕 |
|
![]() |
【とりゐ味噌の公式Facebook&インスタグラムができました!〜お得情報も随時、掲載中!】 当トップページ中段の天神さんの梅鉢紋入りエンジ色のバナー部分(Facebookはこちら)をクリックいただければ、ページがご覧いただけます。期間限定のお得な割引きキャンペーン情報等も随時、掲載しておりますので、ぜひ<とりゐ味噌Facebookページ>に<いいね!👍>をお願い致します。 *インスタグラムも新登場! 注意:公式ページは、 英文字@toriimisoで検索下さいませ。 💕 |
|
![]() |
◆バックナンバー◆ センターブログのバックナンバーをご覧になりたい方は、コチラをクリック! |
|
![]() |
【大阪市北区の職人さんたちが、とりゐ味噌の戦前の店舗を再現!】 このたび、天満地区HOPEゾーン協議会事業の一環として、弊社ビル正面角に常設展示コーナー"しつらい空間"が誕生しました。 第2次世界大戦で焼失した旧弊社店舗のイメージがこの空間に再現されています。 再現にあたっては地元大阪市北区の職人さんたちが<提灯><表具><畳>など、分野毎にその高度な職人技を注いでくださいました。 なお、当ウェヴサイトの歴史とこだわりページ(店名の由来欄)ではこのたびの再現空間の元となった1903(明治36)年に大阪の天王寺で開催された日本初の万国博、第5回内国勧業博覧会に出展された、当時の店舗のミニチュア模型がご覧いただけます。 |
|